「手づくりカスピ海ヨーグルト」 "Caspian Sea Yogurt" Cheer Support Crew!
基本的な作り方
用意するもの
※初めてお作りの場合の目安量になります。
- ● カスピ海ヨーグルトの粉末種菌(3g)x1包
- ● 牛乳500ml
※「種類別牛乳」の表示があるもの(ただしノンホモ牛乳は除く) - ● 熱湯殺菌したフタの付いた容器
※容量600ml以上 - ● 熱湯殺菌したスプーン

熱湯殺菌した容器に
約半分(250ml)、
牛乳をいれます。

粉末種菌(1包)を加え、
熱湯殺菌したスプーンで
よく混ぜます。

残り半分の牛乳を入れて、
混ぜます。

蓋を閉めて24~48時間
固まるまでおいておく。
※季節によって固まる
早さが異なります。

牛乳が固まれば完成です。
【発酵時間の目安】
25〜30℃の場所
…24時間前後
20〜25℃の場所
…24〜48時間前後

用意するもの(5個分)
● カスピ海ヨーグルト | 100g |
● ホットケーキミックス | 100g |
● 卵 | 1個 |
● はちみつ | 大さじ1 |
● つぶあん | 150g |
※つぶあんは、缶詰などを使用して水分が多い場合は、キッチンペーパーで包み水気を切る。 |
☆ヨーグルトホイップクリーム | |
● カスピ海ヨーグルト | 大さじ1 |
● ホイップクリーム | 100g |
ボウルにカスピ海ヨーグルト、卵、はちみつを入れて混ぜる。ホットケーキミックスを加えて混ぜる(生地)。※泡立てすぎないように気をつけましょう!

フライパンに極弱火で熱する。 直径8cmほどになるように、生地を流し入れ、弱火で皮を焼く。生地の表面がプツプツしてきたら、裏に返して表面が少し色づく程度に30秒ほど焼く。残りの生地も同様に計10枚焼く。※こちらのレシピ動画は、テフロン加工のフライパンのためサラダ油はひいておりません。お使いのフライパンの種類によって、サラダ油(小さじ1ほど)をひいてお作りください。

別のボウルにカスピ海ヨーグルト、ホイップクリームを入れて混ぜる(ヨーグルトホイップクリーム)。

皮の上に、1/5量のつぶあん、1/5量のヨーグルトホイップクリームの順にのせて残りの皮でサンドする。
同様に計5個作る。

まちがえやすいポイント!
-
NO!!!
種ヨーグルトは
多いほど早く固まる!実は、種ヨーグルトの量が多すぎると何時間経っても固まりません。
牛乳1ℓには大さじ5~6杯、牛乳500mlには大さじ2~3杯が適量です。これ以上多くしないことがポイント! -
NO!!!
ヨーグルトメーカーで作るほうが良い!
手づくりカスピ海ヨーグルト専用の器械(フジッコ通販サイト「ウェルネス倶楽部」にて販売中)は庫内が27℃に設定されているため、もちろん使用OKです。
ところが一般的なヨーグルトメーカーは、40℃付近に設定されており、これを使うとカスピ海ヨーグルトの乳酸菌は元気に増殖するどころか、逆にどんどん死んでしまいます。設定温度が不明なヨーグルトメーカーは絶対に使用しないようにしましょう。室温で作るほうが無難です。 -
NO!!!
ヨーグルトの表面に出た水分が固まらない!
ヨーグルトの表面に出た水分はホエー(乳清)とよばれるもので固まりません。
ホエーが出たらヨーグルトは既に出来ています。
発酵が進み過ぎないよう、ホエーが出たらすぐ冷蔵庫に入れましょう。
下記のような状態になったら、雑菌が入った可能性があります。食べたり、種ヨーグルトとして使用することはおやめください。

- ①大量の水分が出て、固形部分がスの入った豆腐状に分離する
- ②表面に赤や黄色のカビ状のものが浮く
- ③きついにおいがする
- ④かき混ぜても全く粘らない
- ⑤食べたときに刺すような味がする
季節ごとのつくり方の注意点やおすすめのつくり方をご紹介